shuichi

長崎瞬哉(詩人)

あたりまえの句

朝日みて夕日をみたらまたあした
そういう気持ち

「オンライン」のその先

オンラインゲームには近づかない一人で画面に向かってゲームを行うものをあえて「オフラインゲーム」と呼ぶとすると、昨今は、MMORPGがはやりだ。MMORPGは、日本語にすると「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」などと訳される。一般にオン...
児童書のおすすめ本

本の感想:世界で一番の贈りもの

世界で一番の贈りものマイケル・モーパーゴ(著)マイケル・フォアマン(画)いとしいコニーへと始まる手紙には、夫から妻に宛てた戦線での不思議な出来事がつづられていた。訳者の佐藤見果夢(さとうみかむ)さんのあとがきには、この1914年の西部戦線で...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:あなたもわたしも

喧嘩するそんな相手も骨になる
そういう気持ち

人生の公式

わたしが考えた人生の公式は、やりたいこと > できることというものだ。しかも、この式の両辺には、年齢という要素が付加される。歳を追うごとに左辺値が上がり、右辺値が下がっていき、その差が開いてくるというものだ。算数の教科書には一度も出てこなか...
そういう気持ち

想像力は月までの距離

月までの距離は、約38万km。時速100kmの車でかっ飛ばしても3800時間かかるわけで、日数にすると約158日かかる計算だ。例えるなら、高速道路を約5ヶ月間ドライブすると月に到着するのだ。
面白かった本(その他)

本の感想:ドラッグなんていらない

ドラッグなんていらない出会ってしまう前のきみに伝えたいこと水谷修(著)本書を読んで、「知識が無いことは、犯罪でもある」という言葉を思い出した。「夜回り先生」こと水谷修さんの文でつづられた絵本だ。絵本とは言え、文章が多い。文章が多いわけは、真...
日記

空気は写せない

ときどき、空を見上げてはっとします。きれいだなぁ、と思う瞬間はいいものですね。でも、その場の空気までは写せません。そう言えば、漢字で「空」の「気」と書いてくうきと読むのですね。【写真/2013年11月15日午後4時33分の空】
長崎瞬哉(詩人)

短歌:ひな鳥

ひな鳥は巣立つ力をもつている
言葉

「朝摘みレタス」なのになんで昼に摘んだんだ

「人間ドック」ってなんだ?健康診断に行った。1時間程の検査を終えて帰り際、病院の食堂からいいにおいがする。思わずにおいの方向に行きかけると「人間ドック」の文字が。人間ドックを受診した方用の食堂だった。わたしのは、ただの健康診断。残念。そう言...