そういう気持ち ウェアラブル端末という名の「自分」 2014年はウェアラブル元年<ウェアラブル端末>が続々と商品化されている。わたしは携帯電話自体がすでにウェアラブル(身につけられる)に近いと思っていたが、さらに身につけやすく小型になって登場してきた。 2014.01.31 そういう気持ち
言葉 ずくなし 2月5日で、祖母の一周忌がくる。【写真/2011年10月9日 祖母とマスタング - 祖母が柱に寄りかかっているのではなくて、祖母が柱を支えているのです】色々と祖母には教えてもらったが、何度も聞かされた言葉というものがある。 2014.01.30 言葉
アイデア アイデア:わたしの中のfacebook たぶん、facebookというサービスは無くなってしまうと思うので、わたしは独自にfacebookという名のサイトを考えた。それは「日常における顔っぽく見える写真を集めたもの」というものだ。 2014.01.29 アイデア
そういう気持ち つまらない旅先で読むつまらない本 旅行を快適に過ごそうと、荷物になんでもかんでも持参する人がいる。そんなに快適な旅をしたいのなら、いっそのこと家で過ごせばいいのに、と思ってしまうのはわたしだけだろうか。 2014.01.28 そういう気持ち
健康 フルマラソンに失敗して得たもの わたしはフルマラソンに過去3回挑戦して、完走したのはただの1度だけ。2回は失格(時間制限があるため)だった。フルマラソンに関しては失敗続きのわたしだが、学ぶことはあった。 2014.01.26 健康