JavaScript Tone.jsでUncaught Error: buffer is either not set or not loadedエラーが出る場合 Tone.jsはHTML5のオーディオ機能を簡単に利用できる優れたライブラリだ。Tone.Playerなどでオブジェクト作成後、次の処理に移ろうとして以下のようなエラーメッセージが出力された。Tone.js:7 Uncaught Error... 2020.02.11 JavaScriptプログラム
IT知識 情報は逆手に取ることも出来る 歩いてGoogleマップをハックGoogleマップをしょぼい技でハックした(乗っ取ってしまった)というこちらの記事は、情報とは何かという事を考えさせてくれる。Googleマップに「仮想渋滞」出現。99台のスマホを手押し車で引く記事を要約する... 2020.02.10 IT知識
言葉 2020年2月のメモ ものを考えるには時間がかかる。試行錯誤を繰り返すしかない。これは孤独で面倒でいやな作業であろう。だからこの孤独でいやな作業の手助けをする者が必要なのであって、それこそが学校であり、教師であり、家庭であり、場合によっては友人や知人であり、時に... 2020.02.08 言葉
好きなもの 石油ストーブの凄いところ 我が家の石油ストーブの使い方は主に3つ。(もちろん、暖房機能を除く)湯を沸かす煮物を作る洗濯物を干す寒がりのわたしにとって、いつでも熱い湯が飲めるというのは最高の有難さだ。しかも石油ストーブは赤く燃えるので見た目にも暖かい。石油ファンヒータ... 2020.02.06 好きなもの
IT知識 ffmpeg:動画や音楽ファイルの必要な部分だけ切り出す mp3やm4aの音声ファイル、MP4やWMVなどの動画ファイルの必要な部分だけを切り出したい時のffmpegコマンド覚書き。【例】hoge.mp4の動画の開始10秒から60秒間を切り出してout.mp4として保存したいときffmpeg -i... 2020.02.05 IT知識
言葉 詩:黄色い空からこんにちは 言葉の偉大さに気づいた時はもう遅い。人生の残り時間がカウントダウンを始めている。「あーあ」と嘘ぶいてに空を見上げても、いつもの青い空だ。空が黄色をしていたら気分はどんなだろう?言葉には人の想像が入ることに気づく。風。長崎瞬哉 2020.02.03 言葉長崎瞬哉(詩人)
長崎瞬哉(詩人) チルルからノイへの短い手紙(要再提出) 地球には水と空気があったから生命が生まれた、なんてこと本気にしないで。それはあくまでノイ...あ、地球の常識。わたしたちチルルからすれば、水も空気もあっては困るもの。そちらの言葉では、なんて言うの?《干からびた》?《ドライ》?それとも《乾燥... 2020.02.02 長崎瞬哉(詩人)