shuichi

長崎瞬哉(詩人)

俳句:広島

一瞬で夏を奪われた人がいた
IT知識

ASUSルータをアクセスポイントモードにしてメッシュWifiとして利用する際の注意点

親ルータであるGT-AX11000をアクセスポイントモードにした場合もメッシュWifiが利用できそうだったので、やってみた時の注意点を書いておく。
そういう気持ち

自由の意味を知る日まで

人は生きていくうちに自由とは遠くかけ離れた場所にいつしか立っている。
好きなもの

漫画の魅力

漫画の魅力とはなんだろうか?当たり前を承知で言うが、絵が動かないことが漫画の魅力なのだ。漫画は静止画である。当然アニメと違って絵は動かないし音も出ない。でもそこが漫画の最大の魅力なのだ。
面白かった本(その他)

絵本の感想:夏のルール/ショーン・タン(作)

読ませる絵本ではなく、絵が語る絵本なのだ。幻想的だが、どこか現実感をもって見てしまうのは、ショーン・タンの描く影のせいだろうか。
言葉

真夏の死語の世界

おっはー。日本の夏はすでに亜熱帯だ。目の前の暑さにじぇじぇじぇとうなってしまうではないか。この暑さでは、何に対して全集中!すればいいのか!
長崎瞬哉(詩人)

川柳:映画

映画って観てるわたしがエキストラ
IT知識

YAMAHAルーターに市販の無線LANルーターをつなげてWifi環境にする

高性能な有線ルーターに市販の無線LANルーターを2台つなげてWifi環境を構築した。光回線V6プラスにYAMAHAのRTX830をつないで、2つの無線LAN環境を作れないかと考えた。
言葉

2021年7月のメモ3

でも、「ストップ!!ひばりくん!」はもう描けないかな。若い時のあの感じは今は出せないと思う。漫画家・イラストレーター/江口寿史
面白かった本(小説)

本の感想:四畳半神話大系/森見登美彦

軽妙な語り口で時に的を得たことを悪友小津や樋口師匠に語らせるあたり、人生って面白いな、と思わずにはいられない。