自然と動物

小さな鳥の巣

直径は10cmに満たない大きさだ。ニワトリの卵なら1個しか入らなそうだ。けっこうカワイイ。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:カワラヒワ

カワラヒワ一羽残った食いしんぼ
自然と動物

強風に耐えられるように見えないのに強風に耐えている自然の鳥の巣

見たところ、1本の太い枝と2~3本の細い枝で巣を支えている。いかにもすぐに落っこちそうだ。しかし、不思議なことに強風や台風がきてもびくともしない。
自然と動物

オジロビタキが関東にもきた

主に日本海側に生息するといわれているオジロビタキ(スズメ目・ヒタキ科)がこの冬、ここ関東の茨城にもやって来た。
そういう気持ち

鳥には鳥の自由がある

鳥は自由だ。大空を自由に飛び回り自由に排便する。
自然と動物

ヒヨドリの「ヒーヨ、ヒーヨ!」ではない鳴き声

ヒヨドリは、つがいで見掛けることの多い鳥です。木に止まったヒヨドリのつがいが、よく耳にする「ヒーヨ、ヒーヨ!」ではない鳴き声で鳴いていました。
好きなもの

餌を奪い取った鳥をみつめる鳥

これはこれで味がある写真だと自分では思っている。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:鳥の名

鳥の名は知らねど見入るその姿
そういう気持ち

コーヒーフィルター鳥

鳥の名前が気になって家にやってくる野鳥の種類を図鑑で調べていたら、なんと玄関先に鳥がいるではないか!
日記

茨城県古徳沼にあるカワウの巣

古徳沼はたまに行くことがあります。白鳥の越冬地でもある為か本気のカメラマンが多い印象でした。(本気のカメラマンとはバズーカ砲のようなレンズをつけて撮影に臨む方々の事です)