自然

好きなもの

15分の冒険登山:茨城常陸大宮市の籠岩(かごいわ)という岩山

冒険好きな方は絶対挑戦したくなる梯子はしごを紹介します。 高いところが苦手な方は絶対無理!な籠岩(かごいわ)と呼ばれる場所です。
レビュー

これはいわゆる立体植物図鑑(茨城県植物園)

道で見かけた花や家に自生している木や植物の名前をわたしはことごとく知らない。そうした木や植物を実際に見て確かめられる場所がある。 茨城県那珂市にある茨城県植物園だ。一般320円で植物園と園内の熱帯植物園に入場できる。ちなみに中学生以下は無料...
そういう気持ち

後から来た者が先にいた者を追い出す

通勤途中に勾配がジェットコースターのように激しい1本道の山道がある。最近、その山道の片側にある森林が削り取られてはげ山になった。あれよあれよという内に、広大な面積の太陽光発電のパネルが顔をだしたのだ。 近所でも畑が太陽光パネルに変わってしま...
好きなもの

雨の裏庭

雨の降る日。 日がな一日、裏庭の木や草を眺めるのもいいものです。 木に当たるかすかな雨音や何処か遠くで鳴いている蛙の声を聴いていると、自分が自然と等しくなったようで、はっと我に返ります。 こういう日がわたしは好きです。
そういう気持ち

カラスの行方

鳥や生き物が同じ方向に一斉に移動する、というのは見ていて何やら胸をざわつかせるものがある。 今日、たまたま見上げた空をカラスが2,3羽同じ方向に飛んでいった。 そう思ったのもつかの間、カラスは2,3羽どころか大群となって皆一斉に東の空に向か...
そういう気持ち

そんな場所にカマキリさん2

「早起きは三文の徳」と昔の人は言ったが、わたしは早起きしてたまたま見上げた電線にカマキリさんが食事中の様子を発見してしまった。(トクしたのだろうか?) 写真がないので、解説すると電線の上側に止まっているトンボを電線の下側からカマキリがこっそ...
そういう気持ち

いつもの場所からよみがえる

我が家の縁の下の春から夏にかけて生えてくる草がある。 しかも生えてくる場所は縁の下の柱の脇からで、しかも柱の周囲はコンクリで埋まっていて土がほとんど無いにも関わらず、である。 拡大図 冬になる前に枯れていつの間にか無くなっているのだが、また...
言葉

昔からの言い伝え

以前、わたしは叔父さんからこんな言葉を聞いた。 人は満潮の時に生まれて、干潮(引き潮)の時に死ぬんよ 実際、科学的には証明されていないらしいが、人間も自然の一部だと考えるとこうした話は信じたくなってくる。(と言うかわたしは信じている) 満潮...
日記

そんな場所にカマキリさんのその後

以前発見した玄関の郵便受けの上に置いてある木彫りのじいさんに産み付けられたカマキリの卵がかえった。 カマキリが卵をじいさんに産み付けたのは、2018年10月8日。 カマキリの赤ちゃんが誕生したのは、2019年3月17日だから、約5か月して卵...
そういう気持ち

自然はどうにもならないから自然

人間は自然をどうにかなると勘違いしているところが気になる。 とはわたしが今日会った友人の言葉だ。 田舎に住んでいると良くある話の1つに自分の敷地の草刈りをきちんとしていないと隣り近所の住人から色々と文句を言われる、ということがある。 例えば...