そういう気持ち 人は時間から解放されると規則正しく生活するようになる 映画『容疑者Xの献身』の中で天才物理学者湯川がこんなことをつぶやく。 「人は時間から解放されると規則正しく生活するようになる…」 2021.05.24 そういう気持ち
そういう気持ち コロナウイルスから身を守るための生活がほぼ普段通りだった 世間ではコロナウイルスから身を守るためになるべく人の集まる場所や会合を避けようとしている。これをわたし自身に照らし合わせてみたら、悲しいかな普段通りのわたしの生活だった。 元来わたしは人との接触をさけるたちなのだ。パソコン好きなので日がな... 2020.03.18 そういう気持ち
IT知識 テレワーク、ああテレワーク わたしの妻の職場では、新型コロナウイルスによる影響で最近テレワークをするように通達があった。 職場のパソコンを自宅のパソコンから操作できるようにするために申請が必要とのこと。申請には自宅で使っているパソコンのメーカやOSのバージョン、ウイ... 2020.03.03 IT知識
長崎瞬哉(詩人) 少しの時間 壁の落書きにこうあった 若者はいつの時代も時間を無駄に過ごし 老人はいつの時代もそれを憂う わたしはどちらも経験したのでそれが分かる 長崎瞬哉 2020.01.12 長崎瞬哉(詩人)
そういう気持ち 着信が気になってしまうのは、スマホの設定に問題があるからだ スマートフォンをバイブレーションモード(静音モード)にして、あまりしっかりしていないテーブルの上に置いた状態で着信があったときはけっこう驚く。正直わたしは心からビクついていたりする。 これは心臓に悪いと思い、設定を変えることにした。まあ、... 2020.01.07 そういう気持ち
そういう気持ち ポケットティッシュ3個30分 駅ビルの福引抽選会に自宅に置いてあった2回分の福引券を持っていってみた。 普通こうしたものに足を運ぶ事は少ないが、たまたま福引会場の近くに用事があったので立ち寄ったまでだった。 30分無料の駐車場に車を停めて福引会場に向かった。 歳末... 2019.12.29 そういう気持ち
そういう気持ち 時間の無駄だったね! 半年くらい毎日勉強してきたのに全く能力が向上していなかったらショックだろう。 わたしにはよくある事である。(よくあるが、やはりショックだ!) でもそれは自身の能力以外を考えるなら、無駄な勉強を続けてきたという事でもあるので、ここは1つ「... 2019.11.07 そういう気持ち
そういう気持ち 現代人の宿題 ネット検索とリテラシー わたしは、時々授業中の学生に対し、「ここ検索すればすぐ出てくるから。調べて見て!」と指示することがある。(まあ、楽して説明の手間を省きたいだけなのだが...) そんな時のわたしには、検索ワードが分かれば必要な情報... 2019.10.17 そういう気持ち