とりあえず環境を構築してRustに触れたい方の手順です。
公式サイトにいく

https://www.rust-lang.org/ja
効率的で信頼性のあるソフトウェアを書く力を与える言語
サイト上部メニューのインストールからインストーラをダウンロードしインストールする。

ちなみにインストーラはコマンドライン形式だが、defaultを選択してEnterキーを押していけば問題なし。
VsCodeに機能拡張Code Runnerを入れる
エディタはVsCodeを使うとよい。
VsCodeに機能拡張のCode Runnerを入れておけば、実行ボタンで手軽にコンパイル&実行してくれる。

自分でコンパイルしたいんだよ!という方は、rustcコマンドでソースコードをコンパイルできる。
例)
rustc hello.rs
サンプルを見ながら学ぶ
ドキュメントや基本構文とにらめっこするより、サンプルを実行確認しながらが手早く学べる。
公式サイトのメニューから学ぶを選択し、THE BOOKを読もう!の下にある非公式の日本語翻訳版はこちらをクリック。

豊富なサンプルプルグラムが日本語での解説文とともに学べる。(ちょっとした入門書より情報量も多い。)
日本語翻訳版のイメージ

ちなみにRustのソースコードファイルは、~.rs として保存する。

コメント