Recalbox9でタイムゾーンを日本時間にしたい

IT知識

パソコンからUSBメモリ起動でRecalboxを使っている。
Wifi接続はできたが、Recalboxでの表示時刻がJST(日本標準時)ではなくUTC(協定世界時)だった。

ちなみにDSのドラクエⅨをプレイしていて、ミニクエストを引き受けた時間の表示で気づいた。

バージョン Recalbox9.2.3-Pulstar

Recalbox9でタイムゾーンをAsia/Tokyoに修正する方法

Recalbox9では、/etc/localtime(タイムゾーン設定ファイル)がRead only(読み取り専用)となっているため、一旦読み取り専用を解除してタイムゾーンを日本標準時(Asia/Tokyo)にする方法をとる。

1.別のPCからSSH接続でRecalboxにログインする。RecalboxのIPアドレスは、ゲームパッドのselect+Bを押して表示されるメニューから、メインメニュー ー 情報 ー ネットワーク情報 からインターフェース(wlan0)のアドレスで参照できる。(日本語表示に変更してある場合)

ログイン情報

ユーザ名: root パスワード: recalboxroot

これがRecalboxの管理者のデフォルトパスワードらしい。

2.ルートファイルシステムを書き込み可能に変更

mount -o remount,rw /

3.タイムゾーンを日本標準時に修正

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

確認のため date コマンドを実行して以下のようにJSTと表示があればOK。

Thu May 1 21:41:01 JST 2025

4.安全のためルートファイルシステムを読み取り専用に戻しておく

mount -o remount,ro /

5.Recalboxを再起動

reboot

コメント

タイトルとURLをコピーしました