日記

そこにカエルがいる

葉の大きさとカエルの色が絶妙な場所である。
面白かった本(小説)

本の感想:『指輪物語』J・R・R・トールキン

「遠足は家にたどり着くまでが遠足です」小学生の時、先生から言われた言葉が蘇った。
言葉

2023年7月のメモ

「戦争を起こすには一つ敵があればよろしいので、二つはいらないのでございます、院長様、」と、エオウィンは答えました。
そういう気持ち

「本人です」という証明

わたしは自分が本人だと思うので、認証代金は払わないでおくつもりだ。
そういう気持ち

読みもしない本を借りてしまう

図書館とSNSは似ている気がする。SNSには、今風に言うと自分を盛ってしまう仕組みが備わっている。図書館も自分を盛ってしまうのだ。(わたしだけかもしれないが)
そういう気持ち

LINEの既読通知がいやで使う気がおきない

「既読スルー」なんて言葉もあるのもいやだ。そもそも読むに値する通知なんかほとんど来ることがない。既読スルー上等だ。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:長野駅前

『故郷の空』 横断歩道 いま昔
そういう気持ち

大きくなったら何になりたい?

大きくなったらパトカーになりたいです子供の発想には勝てない。
言葉

人道的兵器

人道的兵器というものがあるなら、誰か教えて欲しい。
長崎瞬哉(詩人)

川柳:七夕

一年に一度も会わぬ人もおり