未整理の記事

代行の運転手2

前回、「代行の運転手」の続きです。この方はお子さんが大学に行くため、お金が必要になり本職に加えて代行のお仕事をされているそうです。「子供が勉強したいことがあるのであれば、少々金銭的に無理してでもやらせてあげたいですね。どこに可能性の芽が眠っ...
未整理の記事

代行の運転手

お酒を飲んだときは、代行が一番です。私の場合、自宅までの代行代金が5000円〜6000円位がかかるため、時にはビジネスホテルに泊まったほうが安い場合がありますが...代行のお仕事をされている方は副業でされている方も多くいます。また、私と同じ...
未整理の記事

卒業とは

人生に卒業はありませんw先日、ひたちなか情報電子専門学院での第24回卒業式がありました。私がこの学院に来てからは11回目の卒業式です。一体何を卒業するのだろうかと毎度の事ながら思います。形式上は学校を卒業する訳ですが。私の好きな歌に尾崎豊の...
未分類

英語でおすすめ料理を注文

先日、オリバー先生や職場の同僚と外国人が集うバーに行きました。あえて店員の方に英語のメニューを持ってきてもらい、注文しようとしたのですが、メニューだけではどんな料理か分からず、私はとりあえず好きな食べ物である「トマトスライス」といったのです...
未整理の記事

真剣さはどこから

勝田マラソンが終わってから、一度3kmほど走りましたが、勝田マラソンに出る前と出た後での走っているときの気持ちは違うものなんだ、と感じました。出場前は去年より速く走りたいという気持ちがあるため、意識して一歩一歩走るのですが、出場後に走ったと...
未整理の記事

新独占禁止法

独占禁止法という法律があります。資本主義国家において、健全で公正な競争を維持するために定められた法律です。この法律のおかげで、私利私欲のために企業などがサービスや製品などを独占して販売することは避けられているわけですが...とまあ、どこかか...
未整理の記事

第57回勝田マラソン

勝田マラソン10kmの部に出場しました。今回は学生5名と先生が1名出走したため、かなりの大所帯(私の中では)となりました。チーム名は「恋愛専門学院」です。初出場者が3名いましたが、全員完走しました。素晴らしい結果です。マラソンというのは走っ...
未整理の記事

3ヶ月で人は変われる

今日行った講演会で面白い話を聞きました。人間の細胞の話です。人体には90億兆個もの細胞がひしめいているそうです。そしてその細胞は日々分裂をくりかえしており...この辺りの話は知っていたのですが、この後が興味深い話でした。口の周りの細胞は3日...
未整理の記事

10年後

明日の自分も分からないのに、10年先の自分なんて想像もつきません。でも想像することはただです。歩きながら、自分の意思で進行方向を変えていくように、自分の人生も「思いのまま」にしていけたら最高です。私は10年前、いわゆる「プー太郎」でした。リ...
未整理の記事

10進数を2進数に変換するプログラム

今年の最後はプログラムです。【問題】 入力した10進数を2進数に変換して表示するプログラムを作成せよ。C言語の授業の期末テストで出した問題です解答例を2つ考えました。1つ目は情報処理の勉強で習ったとおり元の数を2で割ってあまりを求めていき、...