そういう気持ち

身体も道具だ

つくづくインターネットは便利な道具だと思う。しかし、わたしはインターネットに、どこかしら違和感を覚えるのだ。
言葉

2015年4月のメモ

大事なのは会社にとどまることより、自分がどう変わっていくかです福澤徹三/作家
そういう気持ち

今日はこれをしない

平日に仕事をしていると休みの日の過ごし方について色々と考える。もちろん自分のしたいことをするのが一番なのだが、くだんの生活をしているとそうもいかない。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:青い

青い空どこまで行こうわた帽子
長崎瞬哉(詩人)

俳句:新入生

制服が似合うころには卒業生長崎瞬哉
長崎瞬哉(詩人)

俳句:背中

六年間君の背中とさようなら雨の日も風の日も/長崎瞬哉
長崎瞬哉(詩人)

俳句:さくら咲く

廃校の桜遥かにランドセル人知れず咲き誇る/長崎瞬哉
長崎瞬哉(詩人)

川柳:そういうゲーム

「子育て」とという名のゲーム根比べ長崎瞬哉
面白かった本(その他)

本の感想:「なんでシュートしないんだ!」では子どもは育たない

「なんでシュートしないんだ!」では子どもは育たない宮澤ミシェル(著)2014年ブラジルW杯日本代表の1勝2敗という結果に対して「メディアや解説者、指導者がシステムを重視しすぎるせいで、選手が頭でっかちになっている」という分析は今の日本人全体...
言葉

2015年3月のメモ

自分が何者であるかは能力で決まるものではないどんな選択をするかだ映画「ハリーポッターと秘密の部屋」から心の中から生まれるものはすべて正しい