長崎瞬哉(詩人)

川柳:ハロウィン

ハロウィンに想像力無きこの国を知る長崎瞬哉
そういう気持ち

はな紙とちり紙の違い

現代では使い捨ての紙を一様にティッシュと言う。「はな紙」や「ちり紙」という言葉がかつてあった。今では毎日のように使い、無くてはならないティッシュだが、「はな紙」や「ちり紙」ほどの思い出はない。
LEGO

レゴという自由

レゴで何か作っているときに気がついた。レゴはわたしにとって「自由」であり「癒し」となっているという事実に。
児童書のおすすめ本

本の感想:江戸川乱歩/緑衣の鬼

少年探偵江戸川乱歩全集〈34〉緑衣の鬼江戸川乱歩(著)「人間豹」に匹敵する作品だよ、と中学一年の息子が言っていたので読んでみた本。江戸川乱歩の少年探偵シリーズでも異色の「人間豹」がどれくらい世の中で評価を得ているのかは分からないが、わが家で...
そういう気持ち

無名な人の遺したもの

わたしは有名になりたいと思ったことはないが、有名人だったらと考えたことはある。その際、独りでいることが好きなわたしは、「有名人じゃなくて良かった」と心から思った。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:何者

JavaScript

俳句保存アプリの解説とソースコード

前回作ったHTML5+jQueryMobile1.4.5で俳句保存アプリ(= Haiker)の解説です。ソースコード一式はこちら写真をタップしてHaikerに移動最初のバージョンはjQueryMobile1.3で作ってあったのですが、jQu...
JavaScript

HTML5+jQueryMobile1.4.5で俳句保存アプリ

わたしは俳句を詠むことが好きだ。スマートフォンを使って詠んだ俳句と場所を保存するアプリを作った。俳句を作る人という意味をもじって、タイトルは「Haiker」写真をタップしてHaikerに移動
長崎瞬哉(詩人)

俳句:銀河

ちかちかとささやくやうな銀河かな長崎瞬哉
そういう気持ち

途中経過とは失敗を残すこと

文章を書いていると心が落ち着く。言い方を替えるなら心がまぎれていく。小学校以来かもしれないが、わたしは最近文章をノートに書き記すようになった。笠間工芸の丘 iPhone4で撮影