プログラム

enchant.js:日本白地図(4択式の県名を当てるゲーム)

日本の県名くらい憶えなさい!と言う事で、日本の県名を4択式で当てる学習ゲームを作ってみました。JavaScriptのゲームエンジンenchant.jsの古いバージョンv0.7.1をあえて使っています。題して「日本白地図」(下のタイトル画像を...
そういう気持ち

最期の言葉

祖母から最後に聞いた言葉は「無理するな」だった。父から最後に聞いた言葉は「わかった」だった。母に関しては憶えていない。わたしは自分の子に対して最期になんて言うだろうか、と考えたことがある。
プログラム

jQueryUIを使ったスライダーの使い方

jQueryのライブラリはWebアプリ作成に便利だ。jQueryには、jQueryUIという公式のユーザインターフェースがある。ユーザインターフェースは、機械そのものの使い勝手を左右する要素にもなるので大事だ。(ちなみにユーザインターフェー...
言葉

2016年1月のメモ

子供を不幸にするいちばん確実な方法はなにかそれはいつでもなんでも手に入れられるようにしてやることだルソー
そういう気持ち

コンピュータに指示されるわたしたち

時折、わたしたちはコンピュータに指示されているのではないか、と思う。スマートフォンから通知がきて、それに伴い動き出す人々をわたしは毎日のように目にしている。すでに何のためにコンピュータを手にしているのか分からなくなってきている。
長崎瞬哉(詩人)

俳句:雪童

ちらちらと舞う雪見上げ子に還る長崎瞬哉
長崎瞬哉(詩人)

俳句:年始

正月やあっという間の晦日かな長崎瞬哉
そういう気持ち

正月に子供の頃感じた期待感はない

子供の頃に過ごした正月と大人になって実家を出た後に過ごす正月は、嬉しさの度合いが違うようだ。正月が来る前の期待感は、子供の頃の方が大人より大きかったように思う。大人になってお年玉をもらえなくなった、とか冬休みに雪合戦や凧揚げをしなくなったか...
長崎瞬哉(詩人)

自由句:忘れちゃいけない大切なこと

つまらないことにも感動できること長崎瞬哉
そういう気持ち

携帯を解約して3年が経ったわたしの世界観

わたしはもともと「常に誰かと連絡がとれる携帯電話」に魅力を感じている人間ではなかった。iPhone4を2年ほど使ってから解約した。それ以来携帯電話を持っていない。