そういう気持ち これからは無力感から人生を取り戻す時代 今の時代(日本は今日から元号が令和へと変わったが)どうしても無力感が先に立つ。インターネットの発達によって自分に出来ることが何も見つからないと感じている人は多いのではないだろうか。10年前と比べて歓迎すべき点わたしは普段プログラミングの授業... 2019.05.01 そういう気持ち
ハウツー ホームセンターでガスのゴムホース管を買う時の注意 ガスコンロに使われているゴムホース管には製造年が書いてあるということを最近知った。上記写真では、T19Jと書かれている部分の「19」が西暦2019年を表している。わたしは今まで生きてきてガスのホースはオレンジ色をしている、ということしか知ら... 2019.04.29 ハウツー
そういう気持ち 小惑星に人工のクレーターを作るという行為 日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が発表したニュースによると、小惑星リュウグウに人工クレーターを作ることに成功したとのこと。わたしはこのニュースを聞いて、まず頭に湧いたのが、勝手に穴を開けていいのか?という疑問だ。なんでも小惑星の上空か... 2019.04.28 そういう気持ち
そういう気持ち おしゃべりVSコンピュータ わたしはたわいもないおしゃべりというのが不得意だ。たわいもない話(=どうでも良い話)ならしなくてもいいか、と思って頭の中にはあるのだけれども結局何も言わずに終わってしまう、という事がよくある。人の話の流れについて行けず、何か言ったときは既に... 2019.04.26 そういう気持ち
JavaScript JS:Uncaught (in promise) DOMExceptionエラーとsetTimeout JavaScriptで作ったWebアプリ上で音を鳴らそうとした際に、Uncaught (in promise) DOMExceptionというエラーが出たので色々と検索するとtry~catch文ではこのエラーをキャッチできないとの事で、以下... 2019.04.25 JavaScriptプログラム
そういう気持ち 子供への過剰な期待を振り返る わたしの子供たちは、まだまだわたしの手を離れてはいないが、わたしからは離れている(笑)小学校低学年くらいまでは、まだまだ子供だなぁ、という印象で、会話といっても少し子供に合わせるようにしていたが、中学・高校と進むにつれ、普通に会話が出来るよ... 2019.04.24 そういう気持ち
そういう気持ち 子供はみな創造者 肝臓ってどんなかたちしてるのかなぁ。おやすみ!これはわたしの子供が保育園に通っている時分にわたしに投げかけた言葉だ。言葉通り、寝る前に放った一言である。聞いたときに面白かったので、ノートの端にメモしておいたものだ。根本的な疑問というのは、き... 2019.04.22 そういう気持ち言葉