そういう気持ち

ダンゴムシも大きくすれば王蟲 (おーむ)になる

宮崎駿の映画『ナウシカ』には、巨大な王蟲 (おーむ)と呼ばれる生物が登場する。わたしは初めて王蟲を見た時、ダンゴムシも巨大化すれば神々しくなるなあ、と思ってしまった。ダンゴムシも大きくすれば王蟲になるように、身の回りの動植物や昆虫など、ちょ...
そういう気持ち

美味しいものを食べた時に思うこと

たまに外食をして、その料理が凄く美味しいものだった時、「ああ、美味しかったなあ」と感動する反面、「ああ、お父さんとお母さんにも食べさせてあげたかったなあ」と思うことがある。家族でどこか旅行して綺麗な景色を見たときもそうだ。「来て良かった!」...
そういう気持ち

人類が宇宙を目指す理由

Photo: Artist’s impression of the TRAPPIST-1 planetary system ©NASA ESA人類はどこから来たか?とは、人間にとって永遠のテーマかもしれない。しかし昨今、この謎は次第に明らか...
面白かった本(小説)

本の感想:星を継ぐもの

星を継ぐものジェイムズ・P・ホーガン(著)池 央耿(訳)本書は最後の最後、一件落着かと思われた時、大どんでん返しが待っている。しかも正当な方法の大どんでん返しだ。『星を継ぐもの』のタイトルが頭を駆け巡る瞬間だ。この大どんでん返しは、本書最大...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:宇宙

Photo: A dusty spiral in Virgo ©NASA ESA綺麗だね銀河の輝き過去と今長崎瞬哉/今見ている星たちは過去のこと
そういう気持ち

ジャッキーチェンの凄さ

ジャッキーチェンは何歳なんだろう?わたしが初めてみたジャッキーチェンを見たのは小学生。日曜洋画劇場かなにかのテレビ番組で「酔拳」だったと思う。翌日、友達がみな酔拳の真似をしていた。それ位かっこよかったのだ。昨年公開されたジャッキーチェンの映...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:バトン

稲穂らがバトンのように風渡し長崎瞬哉
言葉

2019年7月のメモ

If I have seen further it is by standing on ye shoulders of Giants.わたしが遠くまで見渡すことが出来たのは、巨人たちの肩の上に立っていたからである。アイザック・ニュートンの手...
プログラム

涼宮ハルヒに出てくるパソコン端末での長門有希とキョンのやり取りをブラウザで再現

わたしが、アニメ涼宮ハルヒの憂鬱を見た時一番興味深かったのは、SOS団部室にあるパソコンだ。Windows95の起動画面がこれまた懐かしいのだが、それはさておき、アニメ2期のEpsode6で閉鎖空間にキョンとハルヒが閉じ込められるシーンで、...
そういう気持ち

夕風

台風が去った後は、風が強く吹いていることが多い。こういう時の風にうたれるのが好きだ。まあ実際、台風の風でなくとも時折吹いてくる風もまたいいものだ。風は目には見えないけれども常に移動している。わたしの顔を吹き抜けた風は、明日誰の顔をなでるのか...