IT知識 APN設定の必要性とその意味についてまとめ SIMフリー携帯は安くていいですね。とてもキャリア携帯(Docomo、au、Softbank等)を使う気になれません。ところでSIMフリー携帯を最初に使えるようにするときAPN設定というものが出てきます。意味も分からず設定をしていたので、少... 2020.01.10 IT知識
ハウツー iTunesフォルダのMusicフォルダにダウンロードしたはずの音楽ファイルがない場合の対処 iTunesフォルダのMusicフォルダ内の音楽ファイルをチェックした際、iTunesの方では存在しているのに音楽ファイルがパソコン内に存在しない場合があった。iTunesフォルダを確認するとDownloadsというフォルダ内に別の名称で音... 2020.01.09 ハウツー
長崎瞬哉(詩人) ショートショート:猫と世界 わたしはいつから猫になっていたのだろう。確か昨日は電車に揺られてしたくもない仕事に行ったはずだが。昼にはスキヤの牛丼を食べて、残業もせずに帰宅した。はず、だった。確かにわたしは「猫になりたい」と考えたことはある。一度や二度ではない。通勤途中... 2020.01.08 長崎瞬哉(詩人)
そういう気持ち 着信が気になってしまうのは、スマホの設定に問題があるからだ スマートフォンをバイブレーションモード(静音モード)にして、あまりしっかりしていないテーブルの上に置いた状態で着信があったときはけっこう驚く。正直わたしは心からビクついていたりする。これは心臓に悪いと思い、設定を変えることにした。まあ、そも... 2020.01.07 そういう気持ち
そういう気持ち 隠れミッキーを数えるというゲーム わたしは年賀状を出すことを辞めてしまったが、家人に届いた年賀状の中には今年がネズミ年ということもあり、ミッキーマウス柄の年賀状が多数あった。娘が「隠れミッキー探そうよ!」というので、やってみた。ディズニーランドには、ミッキーマウスを模したマ... 2020.01.05 そういう気持ち
面白かった本(小説) 本の感想:82年生まれ、キム・ジヨン 82年生まれ、キム・ジヨンチョ・ナムジュ(著)斎藤真理子(訳)一風変わった小説『82年生まれ、キム・ジヨン』一人の韓国人女性キム・ジヨン氏の診察記録(カルテ)という形の一風変わった小説が『82年生まれ、キム・ジヨン』だ。キム・ジヨン氏の生ま... 2020.01.03 面白かった本(小説)
管理人ページ 2020年(令和2年)人生は読めないブログへようこそ 明けましておめでとうございます。『人生は読めないブログ』にようこそ!生きている限り、人生は読めません。今年は、令和2年鼠年ですね。昨年何度も考えたことは、「世界はどこに向かっていくのか?」ということでした。もちろん凡人のわたしには分かりませ... 2020.01.01 管理人ページ