IT知識

Windows7時代から愛用しているファイルコピーソフトFastCopy

わたしは、パソコンに入っている大事なファイルを一応バックアップするようにしている。フリーソフトは色々とあるが、わたしがWindows7時代から愛用しているのがFastCopyだ。使っている理由Windows標準のコピーより速いし安定している...
そういう気持ち

日本はどんな国か

わたしは日本にしか住んだことが無いので、日本がどんな国なのかはっきりとした事は分からない。あえて言うなら、いまだにまともな文章の1つも書くことが出来ない事もあり、日本語って難しいなあ、と思う。日本を評して、ガラパゴス(ガラパゴス諸島に失礼な...
そういう気持ち

日常のオブジェ3選

日常「おっ」と感情が動いたものは写真に撮るべきだ。自然の中にも生活の中にもオブジェは存在する。オブジェなどとかっこをつけた言い方をしてしまったが、英語のObjectに相当するこの言葉。本来の意味は、ただの「モノ」だ。上記の雨上がりの日に撮影...
長崎瞬哉(詩人)

俳句:春の夢

集(つど)う日を夢見て散るか桜かな長崎瞬哉
IT知識

ワードプレス設置時に最初からSSL化したいなら一般設定をまず初めに変更しよう

ワードプレスを設置して最初からSSL化したい時は、まずワードプレスのダッシュボードから一般設定を変更しておくべき、という記事です。使いたいテーマやプラグイン等をいろいろインストールしてしまってから後でSSL化するとあとあと変更場所が多くて面...
長崎瞬哉(詩人)

川柳:テレワーク中

「テレワーク中♪」つぶやく時は休憩中長崎コロナ
そういう気持ち

本は読もう

書店で少しでも気になるとすぐに本を購入してしまうが、それらを全て読んでいるわけでもない。購入した何年後かに読んだ本に対して、たまたま感動したりすると、きっとあの時は読むタイミングじゃなかったんだ、と理由をつけて積み重なった本をやり過ごす。然...
そういう気持ち

パスワードは紙に書く

わたしはデジタルデータを信用していないので、大切なことは紙に書いて残しておくことがベストだと思っている。メールアドレス、Amazon、各種SNSのウェブサービスへのログインIDやパスワード、便利になればなるほどこうしたログインに必要なIDと...
そういう気持ち

トイレの「その他」さん

公衆トイレに表示されている男女をかたどった絵は、「こっちが男子トイレで、こちらが女子トイレです」などといちいち説明を受けずとも見たら分かる。生活する上では、こういったぱっと見て分かる、というのがベストだろう。しかも公衆トイレのドアは、ただそ...
IT知識

Windowsのファンクションキー(機能キー)の切り替え方法について

ファンクションキーとは?昔のパソコンはキーボードの一番上の列がF1~F12までのファンクションキーだった。わたしはBASIC世代なので、F5はRUN(=プログラム実行)と憶えている。(知っている人いるかな?)最近はそのF1~F12までのキー...