Python

IT知識

YouTube動画をダウンロードする一般的な方法と一般的でない方法

何もすることが無いとYouTubeを見ている方は多いと思います。(わたしも含めて!)時々この動画欲しいなあと思う事があります。この記事では、わたしが利用しているYouTube動画ダウンロード方法2種類を紹介します。ちなみにどちらの方法でもダ...
Python

Python:ラズベリーパイでGmail送信出来るようにする

ラズベリーパイなどのサードパーティー製の端末からインターネットを通じてGメール送信するためには、Googleアカウントのセキュリティ設定の変更が必要。以下その手順。Googleアカウントの設定まずGmailにログインして右上のアカウントアイ...
Python

ラズパイ:円高になったらGmailで知らせてくれるPythonスクリプト

円高になったら米ドルでも買おうかと考えていたときに作った「円高になったらGmailで知らせてくれるPythonスクリプト」です。ラズベリーパイならcrontabで定期実行ができるので毎日決まった時刻に円相場をチェックして円高の時だけメール送...
Python

XserverでPython3環境を構築してパッケージを自由にインストールする

XserverでPython3環境を独自に構築してしまえば、豊富なPythonパッケージを自由にインストールすることが出来る。さらに応用として、PythonをPHPのようなサーバサイドプログラムとして実行させることも出来るようになる。以下は...
Python

米トランプ大統領のTwitter最新10件の日本語訳を見ることが出来るサイトを作った

米トランプ大統領のTwitter最新10件のつぶやきと日本語訳を同時に見ることが出来るサイトを作った。2020年6月17日以降、この記事のプログラムは動作しなくなりましたTwitterのページ出力方法が変わったらしく、Twitterのサイト...
Python

PythonでMP3ファイルを連結するプログラム

Pythonを使って2つのMP3ファイルを1つに連結するプログラムを紹介します。
Python

ラズパイ:タクトスイッチでPythonプログラムを動作させる

ラズパイにブレッドボードでタクトスイッチをつなげて、ボタンを押したらPythonプログラムやシェルスクリプトを実行するプログラムです。上記写真では、4つのタクトスイッチをラズパイにつなげて使っています。掲載したプログラムも4つのタクトスイッ...
Python

Python:Yahoo!ニューストピックスをターミナルに表示する

Pythonを使ってYahoo!ニューストピックスをターミナルに表示する、という事をやってみます。このPythonプログラムは、仕事中にブラウザ以外でニュース情報を見ることは出来ないかという不謹慎な理由で考えたものです。という訳で、Pyth...
Python

ラズパイ:Pythonでビットコイン相場をしゃべらせる

PythonのBeautifulSoup4ライブラリを使うと簡単にウェブサイトのスクレイピング(HTMLデータを取得して必要な文字や値を抜き出すこと)が出来ます。ビットコイン相場が気になる昨今(でもないか?)ですので、今回は、bitFlye...
Python

Python:pyxelで作ったレトロ風タイトル画面

Pythonのレトロゲームエンジンpyxelは、BASIC世代の人たち(パソコンをマイコンとか呼んでいた世代=私)にとってはたまらないライブラリではないだろうか?付属のpyxeleditorを使うとスプライト画像などを手軽に作成できてよりレ...