日記

日記

これ以上何を消費するのだろうか

100年前より人口も増えたし、人口が増えた分消費も増えた。全体的なエネルギーとか食料の消費は増え続けているが、それでもまだ消費が足りないらしく国はもっと消費者に物を買ってもらうように色々と政策を練っている。実は、もう消費する部分は何も残って...
日記

「心のノート」を再配布することの意味

道徳教育用の教科書に『心のノート』というものがある。一度読んだことがあるが、わたしの小学校時代にもあったような道徳の教科書をさらに「人はこうあるべき」と強調しているような本だ。今回再配布されるらしい。ひとりぼっちの人がいたら声を掛けてあげよ...
日記

フルマラソンに挑戦するメリット

一週間後にフルマラソンを控え、フルマラソンに挑戦するメリットを考えてみた。
日記

携帯を失って見えたもの

わたしは昨年(2012年)末に携帯電話を解約した。携帯を失って約1ヶ月。見えてきたものがある。
日記

パソコンと人のあいだ

世の中でパソコンを使って仕事をしている人が一番使っている機能は、「コピー」&「貼り付け」だと思う。
日記

高度成長時代のスケッチ

日本が現在中国や韓国に工業製品で負けていることについて、父から面白いことを聞いた。かつて日本がアメリカやドイツの製品に対してしていたことだ。
日記

アウトドア麺/仕事は道具しだい

「仕事は道具だよね」正月に帰省した地元長野の友だちとの会話での言葉だ。【写真/2012年11月29日 東京築地「井上」の中華そば(美味しいですよ!)...いちおうこれもアウトドア麺】
日記

クリスマスについてもう一度考えてみた

わたしは「今年のクリスマス、どう過ごすの?」と聞かれることが大嫌いだ。「クリスマスどう過ごすの?」と他人に聞くのであれば、「建国記念日どう過ごすの?」とかもぜひ聞いて欲しいものだ。
日記

『人生』という名の自由課題

人は過去に見たものや体験したものの中からしか創造や想像が出来ないと聞いたことがある。【写真/2012年12月17日 笠間の桧佐陶工房で作ったリトルモンスター】
日記

物事はいろいろな方向から見ないと分からない。『視点移動』が必要だ

物事はいろいろな方向から見ないと分からない。