そういう気持ち 部分部分を修理していくと最終的に全体になる わたしは不器用だが、修理することが好きだ。【写真/2013年4月15日 修理して使っている洗濯物干し。義母が書いた購入日付がH6.12と見えている】20年も昔のプラスチック製の洗濯物干しを修理して使っていたりする。 2013.04.15 そういう気持ち
そういう気持ち 不安を煽る世の中で生きる 世の中は不安を煽る情報で溢れている。年金が受け取れなくなる、とか老後に備えて今から投資を!などと不安をネタにした記事や情報が多い。日本は世界でもまれに見る高齢化社会であることは事実だろうが、だからと言って不安を煽ってばかりいないで時には楽観... 2013.04.10 そういう気持ちアイデア
そういう気持ち ものを作る場所が仕事場 世間のブログサービスの多くを占める<ワードプレス>というものがどんなシステムなのか触れてみたくて、今まで利用していた無料のブログサービスであるfc2ブログを辞めることにした。使ってみること1週間。まだ結論をいうには早いが、率直にいうならコン... 2013.04.09 そういう気持ち
そういう気持ち インドア派のわたしは、アウトドアグッズを使わないアウトドア派でもある 【写真/2013年3月10日 大洗水族館 - カメはインドア派でもありアウトドア派でもある気がする】人を判断するときによく使われる質問に「あなたって、インドア派?アウトドア派?」というものがある。どちらでもない、というのがわたしの答えだ。 2013.04.06 そういう気持ち
そういう気持ち 日本人が作ったWindowsのメイリオというフォント Windowsパソコンを使ってホームページを閲覧していると、思わず心が「おっ」となるフォントがある。日本人の河野英一氏が作った「メイリオ」だ。ブログやニュース記事で見やすいなあと思う記事は大抵このフォントを使っている。 2013.04.03 そういう気持ち好きなもの
そういう気持ち カレンダーが主人 今日は、3月31日。世間では年度末と言われている。4月1日からは、新しい年度が始まる。大多数の日本人はこの<年度>という決まりに従って行動する。国自体がそういう仕組みだからだ。たぶん、わたしは保育園に通っていた時代から、この<年度>に従って... 2013.03.31 そういう気持ち
そういう気持ち 心とキャッチボール 息子は最近、野球に興味が出てきた。キャッチボールをした。息子がボールをわたしに投げた瞬間、こういうことが以前にもあったなぁ、と思い出した。 2013.03.30 そういう気持ち
そういう気持ち 海の石:想像していたものと違う わたしは海でユニークな穴あきの石を拾った。どうやってこのような穴があいたのかは、長い年月のみぞ知るということなのだろう。その石は色々な方向からちょうど指先が入るほどの穴があいていた。 2013.03.23 そういう気持ち