そういう気持ち 自然はどうにもならないから自然 人間は自然をどうにかなると勘違いしているところが気になる。とはわたしが今日会った友人の言葉だ。田舎に住んでいると良くある話の1つに自分の敷地の草刈りをきちんとしていないと隣り近所の住人から色々と文句を言われる、ということがある。例えば、自分... 2019.02.27 そういう気持ち
そういう気持ち 思えば遠くへ来たもんだ 西田敏行が出演していた「思えば遠くへ来たもんだ」というドラマがあった。わたしは実際に見たことは無いが、西田敏行がほぼ裸同然の恰好で新聞のドラマ広告欄に載っていたから覚えている。「遠い」という言葉には、地理的に遠いという場合と、心が離れていて... 2019.02.22 そういう気持ち
そういう気持ち 自由な場所 学生時代に勉強した国語のテストでは、よく長文読解問題として「この部分での筆者の意見を述べよ」などという問題がまことしやかに存在していた。わたしが一番嫌いだった問題だ。いつも「そんなの分かる訳ないじゃん!」と考えていたが、テストの解答欄には自... 2019.02.17 そういう気持ち
そういう気持ち ウゴウゴひと筆書き問題 かつてテレビジョンで放送していた「ウゴウゴルーガ」という番組をご存知でしょうか?確か朝の番組でした。(内容はかなりシュールだった気がする)時々そこに登場する文字や絵が微妙にゆれていていい感じなのです。で、その絵を再現するソフトを作った方(世... 2019.02.12 そういう気持ち
そういう気持ち 人生を変えた〇〇 雑誌の特集記事などで、芸能人がわたしの人生を変えた本とか、わたしの人生を変えたあの出来事などなど「わたしの人生を変えた〇〇」というものを見掛けたことがある。残念ながら、わたしは今までそうした〇〇を感じたことがない。というのも人生は刻一刻と変... 2019.02.02 そういう気持ち
そういう気持ち 書き損じ浅草編 浅草に行ってきたんだってね。ああ、有名な人形劇だ!東京名物の菓子。人形焼きは、東京の日本橋人形町で売り出されたことからつけられた名前。小麦粉にあんを入れて人形をかたどって焼き上げた菓子。 2019.01.31 そういう気持ち
そういう気持ち 起きるとは? わたしの教えている学校では、学生が週番日誌というものを書いて帰りがけに提出するようになっている。週番日誌の最後の項目が「今日の反省」だ。わたしが学生であれば、「反省なんかないよ」と考えて「なし」と書いてしまうだろうが、昨今の学生はきちんと書... 2019.01.25 そういう気持ち
そういう気持ち 三日坊主のみる夢 三日坊主という言葉があるように、日記、運動、勉強何をやっても三日も続かないことは沢山経験してきた。わたしは夏休みに毎日玄関先を掃く、などとお手伝い目標を立てたがいつの間にかやらなくなっていた。続けるには、なにかモチベーションのあがる動機が必... 2019.01.24 そういう気持ち
そういう気持ち 帰ってきた年賀状 自分が出した年賀状が「あて所に尋ねあたりません」などと赤くハンコを押されて戻ってくるのは正月早々寂しいものだ。わたしは2年前に年賀状を出すのをやめてしまった。自分の出した年賀状が戻ってくることはなくなったが、今年妻が出した年賀状の1つが戻っ... 2019.01.21 そういう気持ち