本の感想:アレックス・シアラー「青空のむこう」

面白かった本(小説)

青空のむこう
アレックス・シアラー(著)
金原瑞人(訳)

ハリーの唯一の心残りは、死ぬ直前に3歳上の姉と大喧嘩したこと。

主人公の少年ハリーは、突然の交通事故で死んでしまう。
ふつう、子供が死ぬ物語は悲しい。
ところが「青空のむこう」は、主人公が死んで幽霊になってからの体験を描いているためかどこか軽い。

「あの、ぼく、この先、どれぐらい死んだままでいるんですか?」

『青空のむこう』より

自分が死んで幽霊になったら、まず何をするか?

多くの人は、家族や友人、学校や職場など自分と関わりのあった人々の様子を見に行くはず。
幽霊になったハリーも、学校や家族の様子を見に行こうとする。

ハリーは事前に想像する。

自分が活躍していたサッカーチームは、もう勝てないんじゃないか…
親友のピートは嘆き悲しんでいるんじゃないか…
いじめっ子ジェリーは僕をたたいた事を反省しているだろうか…

そんなハリーに対し、死後の世界で友達になった幽霊アーサーがこう言うのだ。

「どうかな、ハリー。あまり勧めないよ。ぼくも初めてここに来たときやってみたんだ。知り合いの顔を見たり、なつかしい場所にいったり……」

生きるというのは、主観的なものだ。
ハリーは死んで気づくことが出来た。わたしは死ぬ前に気づくだろうか。

著者アレックス・シアラーの作品は、軽妙な文体で読みやすい。
しかし気づくと真実に鋭く切り込んでくる。
本書の原文は日本語で書かれていないわけで、当然それは翻訳者の金原瑞人氏の功績も大きい。
この二人のコンビ作品では、「チョコレート・アンダーグラウンド」なども超おすすめだ。

Amazonで「青空のむこう」をみる>>

コメント

タイトルとURLをコピーしました