次世代通信規格の5Gが2020年の春にスタート予定とのことで、5G関連のニュースが現在さかんに流れている。ちなみに5Gを正式には「ファイブ・ジェネレーション」と読むらしい。わたしは最初に見た時、5GのGが補助単位の「ギガ」かと勘違いしていたので、心の中では5Gを「ゴギガ」と読んでいる。
5Gになると携帯の通信速度が今より高速になるということである。今日の朝日新聞によれば、4Gでは2時間の映画のダウンロードに5分かかっていたものが、5Gになると3秒に短縮される、などとなっている。かなり高速だ。しかし、3Gから4Gになったときも同じようなニュースが流れていた。
ここで考えなくてはいけないのは、なぜ通信速度が速くなっていくのか?という点。3Gの時より現在一般に利用されている4Gは高速なわけだが、スマホを片手に「超ハエー」などと言っている人は皆無だ。わたしの予想では5Gを利用し始めて数ヶ月もしないうちに人々はその速度に慣れてしまい、当たり前だと思うようになる。人は「物事に慣れる」ことの出来る生き物だ。
もう一つ考えられるのは、現在利用されているデータ形式を5Gになっても利用しているとは限らない点。DVDからブルーレイになってデータ量が増大したように、あるいは4K画像から8K画像に動画のデータ量が飛躍的に向上して綺麗な画像を扱えるようになってきているように通信回線を流れるデータ量も飛躍的に上昇するのだ。最近はやりのVR技術を使ったゲームや360度見渡せる映像などデータ量が増大する要素は十分ある。となると、5Gになってしばらくするとまた人々はダウンロードが遅いとか不満を感じるようになるのだろう。
5Gの前は4G(というか現在はこれ!)その前は3Gだった。という事は5Gの次は6Gになるわけで、通信速度がどんどん速くなってきているのだが、人はそれにすぐに慣れてしまう。さらに通信速度が上がった分、その速度を利用した新しいサービスやデータ形式が誕生するため、いつまでたっても通信速度が「超ハエー」とはならない。
これを古くからの言葉で『いたちごっこ』という。
コメント