2013-04

プログラム

テトリスの7種類のブロックが落ちてくる部分

JavaScriptでテトリスの7種類のブロックがランダムに落ちてくる部分のみを作った。 サンプルを見る
そういう気持ち

いつも見ているものにこそ価値がある

わたしたちがいつも見ているものにこそ価値がある、ということかもしれない。 野生の二輪草
児童書のおすすめ本

本の感想:林業少年

林業少年 堀米 薫(著) スカイエマのどこか懐かしい挿絵とともに昔の仕事というイメージの林業と真に向き合っている本。
面白かった本(その他)

本の感想:やめないよ/三浦知良

やめないよ 三浦知良(著) 「やめない」という言葉の意味は「あきらめない」ということだろうか。
そういう気持ち

田植えの時期に思うこと

【写真/2013年4月29日 田植えの時期】 田植えの時期に思うことがある。100年前と現代では、どう光景が変わったのだろうかということだ。 日本の関東近辺では、ゴールウィーク時期になると田植えが始まる。 ここ茨城でもゴールデンウィークの連...
日記

野生の動物を見た記憶

まだ明るいうちに家に着いた。 いつものように車を降りてドアを閉めようとしたときだ。 わたしの目の前を茶色い物体が、裏の林の方にものすごい勢いで駆けて行った。 しっかりとわたしの目に焼き付いたそれは、茶色い野生のうさぎだった。 【写真/201...
面白かった本(その他)

本の感想:どうすれば天才になれるか

どうすれば天才になれるか ジョナサン・ハンコック(著) <考え方の再発見>ということだろうか。 表紙のアインシュタインは天才の代名詞だが、見た目だけで判断するなら、わたしには変なおじさんにしか見えない。
好きなもの

旅はわたしを解放してくれる

名所や観光地をぎゅうぎゅうの行程で巡るパック旅行ほどつまらないものはない。 まるでRPGゲームの攻略本を片手にPRGゲームをするようなものだ。発見がない。
面白かった本(小説)

本の感想:アントキノイノチ

アントキノイノチ さだまさし(著) さだまさしの本を読むと、ふだん見過ごしている『生と死』について考えさせられる。 感動する本を読んだ後、わたしはいつも思うことがある。 「これは絶対に自分には書くことが出来ない」 ということだ。
ハウツー

物事の本質を往年のワープロ機に学ぶ

【写真/2013年4月21日 RICOH RIPORT 200SERIES 1980年代のリコーのワープロ機】 キーボードブラインドタッチ上達のコツは、 1.ホームポジションを憶える 2.正確にキーボードを打つ 3.打ったらホームポジション...