あおり運転に関して一言申すなら、外見で判断されるということじゃないだろうか。
どうやら車の見た目であおられやすい車とあおられにくい車があるようなのだ。
わたしは通勤に2種類の車を使う。アメ車であるマスタングと農家の味方軽トラだ。
おあられにくい車代表(マスタング/アメリカ出身)

あおられやすい車代表(軽トラ/日本出身)

人は車に関しても外見で判断しているようだ。
なぜならわたしはマスタングを運転していて、あおられた記憶がほとんどないからだ。かたや軽トラは、毎回のようにあおられる(というか、どいてろお前!みたいな感じで対向車が突っ込んでくる事が多い)
朝の通勤時間帯は、だいたい周囲を走る車も同じであることが多い。前後を走る車、対向車などなど。中身は同じわたしが乗っているのに、運転する車種(外見)によって相手の出方(運転)が変わるのだ。
人は車においても外見で判断する習性があるようだ。
コメント