洗面台に水を貯めるためのレバーがある。
引っ張ると排水溝の穴をふさいで水を貯めることができるようになる仕組みだ。
我が家は古い洗面台のためか、レバーを上げて水を貯めても5分ももたずに水が流れてしまうようになった。
レバー自体は問題ない様子だったので、パッキンを交換すればいいと考えたが、同じようなサイズのリング型丸パッキンがないため、よくある水道用の補修テープをパッキンにまいて肉厚にしてみた。
パッキンにシールテープを巻いた様子(元のパッキン自体は黒色だった)

排水栓にパッキンをはめ込んだ様子

完璧とはいかなかったが、水を貯めてから30分たっても半分くらい水が残っていた。
まあ、ないよりはましな修繕でした。
コメント