昨年の台風で倒れた杉の木を家族総出で丸太にしたので、せっかくだから自然感あふれるものを作ろうと思い丸太の簡易的な椅子を作った。
土台にする丸太をこんな風に切ります。

一応、切り口。

2つ適当に並べ。

最後に座る部分の少し長めの丸太をのせる。

まあ、見た目通りそのままです。

ちなみにチェーンソーなど持っていないので、以前紹介したカタナボーイを使いました。

言っておきますが、良い子は真似しない方がいいです。死にます!
素人が丸太に斜めに切り込みを入れる作業は超大変です。(わたしはスポーツだと思ってやっているので…)あともう一点大事な事を言っておくとかなり危険です。わたしは家族2人に押さえてもらって切ったのですが、一つ間違うと家族が丸太になりそうな状況でした。(カタナボーイは超切れ者なのです!)
[kanren id=”6545″ target=”_blank”]
まだ家の裏手には候補となる枯れた杉がわんさか。

来年はもう一つ丸太椅子が作れそうです。(嬉しくないけど)


コメント