仮面ライダー電王は、息子が小さい頃に一緒にテレビで観た番組だ。
桜井侑斗(と思われる人物)の懐中時計の裏に書かれていた言葉に
The past should give us hope.
というものがあった。
過去が希望をくれる
と作中では訳されていた。
Google翻訳で「過去が希望をくれる」と打ち込むと「The past gives us hope.」と出た。
shouldの意味は、どこに行った?
英文には、shouldが入っているので
過去が希望をくれるはず
と受け取った方が自然かもしれない。
「過去が希望をくれる」と断定してしまうより、わたしとしてはこっちの方が好きだ。
コメント