アメリカや海外のDVDを日本で観る一番手っ取り早い方法は、DVDプレイヤー付きのパソコンで再生することです。
DVDにはリージョンコードというものがあって、DVDなら全世界共通で観れるというわけでもありません。DVD地域というものに分けられているからです。
日本とアメリカは、リージョンコードが違うため、アメリカのDVDは、日本のDVDプレイヤーでは再生できません。
以下、WindowsパソコンでアメリカのDVDを観る方法を例にとり解説します。
まず、エクスプローラを開いてDVDアイコンを 右クリック > プロパティを選択。

ハードウエアタブをクリック。

表示される項目から、種類がDVD/CD-ROMとなっている項目を選択してプロパティボタンをクリックします。

表示されたプロパティウインドウのDVD地域タブをクリック。

自分が見たいDVDの地域を選択してOKボタンを押します。
注意
DVDプレイヤー毎にDVD地域設定の変更回数に制限があります。わたしのパソコンでは、4回まで変更可能になっていました。OKボタンを押すと残り変更回数が減るので注意してください。

ちなみにイギリスのDVDは、日本と同じリージョンコード2で同じなのですが、録画方式が違うため、やはり通常のDVDプレイヤーでは再生できません。しかし、パソコンだと問題なく再生できます。パソコン万歳!
コメント